溝切り
Back     Top
2005/09/20〜

排水対策を確実に行うことは、
小麦にとって最重要課題です。

排水対策で品質・収量ともに決まる!
と言っても過言ではありません。

重労働ですが、気合でがんばります!
トラクター溝切り   溝切り機   溝切り機

トラクターの後ろに取り付けた溝切り機。

トラクターにスコップを付ける感じですかね?

最初に、土にグサッと先端が刺さります。
そして、トラクターで引っ張られると、
そのまま土を盛り上げていきます。
(口では説明しにくいですね・・・)

トラクター

あとは、ただひたすら100mを真っ直ぐに直進するだけです!

(真っ直ぐに走る技術さえあれば、運転するだけなんで、楽ちんです)

溝

こんな風に、キレイに真っ直ぐ溝が切れました。
走るだけで溝ができるんですからスゴイ!
タイヤで土踏み   踏まれた土

溝の横に飛ばされた土は、播種の邪魔になるので、
トラクターのタイヤで踏んで戻ります。
「溝切りって、楽じゃないですか?」

って思われた皆さん、

ここからが溝切りの影の部分です・・
(何事も、影の苦労に支えられて、成り立ってるんですね)

溝に溜まった土

溝切り機の出足は、機械の構造上、
どうしても土が溜まる(残る)んです。

この土を上げ、
溝をつなぐのが僕の仕事です。


土上げ   土上げ2

土って、何でこんなに重いんでしょう(;_;)
最初のうちは元気があるんですが、
何本も溝があるので、
土上げも同じだけ・・・


つながれた溝

溝をつないだ時の満足感は最高ですが、
これ1本で終わりではないですから・・・

一枚の田んぼに7〜8本の溝があって、
今年は田んぼが35枚ほど?
てことは・・・
(絶叫&泣(T_T)
夕暮れとともに終了

18時を過ぎて、いっきに日が暮れてきました。
今日の溝切りはこれで終了。
一日よく頑張ったぞー!

もう、くたくたです(@_@;
Back     Top


〜水の都、びわ湖からおいしいお米をお届けします〜
「お米の、家倉」

〒529-0304
滋賀県東浅井郡湖北町丁野826

ホームページ:http://yagu.jp
お問い合わせ:mail@yagu.jp