自然農法の米づくり


田植えイベントで植えた田んぼ、
約6a
無農薬はもちろん、
無肥料栽培に挑戦しようと思います。

いわゆる、
自然農法って言われる栽培方法です。

有機質肥料も使わないのが、違いですね◎

自然にある、本来の土と植物の力のみで栽培するんです。

どんな味のお米が収穫できるか、今から楽しみです!!

しかも、
はさ干しで仕上げる予定です!!

農業体験 「お米の、家倉」トップページ
7月5日




自然農法の田んぼは、
農薬サヨナラ米の田んぼとは打って変わって、
草が生えていません!!

なぜでしょう??

わかりません。

本当に謎です。

冬季湛水したから?


田んぼは、一枚一枚本当に異なるので
栽培方法がなかなか画一化できません。


ちなみに、写真の自然農法の田んぼに
草が生えていないのは、
稲の間を埋め尽くしている
アオウキクサのおかげです☆

この浮き草が、田面を覆い、
田んぼに生えている草に太陽を与えないんです!
太陽が当たらない草は枯死するという仕組みです。

素晴らしい!!
6月28日



無農薬・無化学肥料2年目の田んぼは、
田んぼの表情まで違います!

虫・微生物が多いのはもちろんですが、
草が生えない環境を、
自身で創造しているような気がします。

もちろん、自然抑草能力を引き出すため、
米ぬかペレットとくず大豆はまきましたが。

無肥料栽培なので、
稲の登熟までに窒素ギレを起こさないか、
このまま、株ができずに超少量しか獲れないか・・・

こんな心配をしている日々です。



手植えした田んぼです。

手植えは根付きがいいので、
ほぼ欠けることなく順調に生育しています。

このまま、無肥料で栽培するので、
草だけが本当心配です。

しかし、今のところ、草の心配はないようです☆
素晴らしい!!!!


しかし!



農薬サヨナラ米の有機のほうは、
かなり草にやられています。泣

手植え田との差は何でしょう??
同じように抑草対策はしたのに・・・

機械植えで、根が引きちぎられたから?
弱い苗を植えたので、草のほうが先に栄養を吸収した?
・・・・・
来年度への課題です・・・
6月4日

米ぬかペレット、くず大豆をまきました。
この二つは、肥料という考えではなく、
抑草と、微生物のエサという役割で用います。


午後に植えた、小さいほうの田んぼ。




自然農法は、田んぼから取れた資源のみで栽培するんです。

だから、お米から出る米ぬか、大豆を抑草と栄養分のために。

あとは、なにもやりません!

生育が心配であり、楽しみです!!



米ぬかペレット




くず大豆
田んぼの排水路にが!!



午前中に手植えした、大きい田んぼです。

この田んぼの尻水戸から出る排水の川。
この川に、蛍が飛んでいるんです!
田んぼの排水に蛍ですよ☆?



この田んぼの排水しか流れないから
見れるんでしょうね!!
ぼくは、感動してしまいました!!

去年から無農薬・有機質肥料栽培をはじめたので、
その成果でしょうか?

田んぼの排水って、濁水でなければ、
生物にとっては貴重な栄養分になるようです。
農業体験 「お米の、家倉」トップページ
おいしいお米をお届けします 〜水の都、びわ湖からおいしいお米をお届けします〜
「お米の、家倉」

〒529-0304
滋賀県東浅井郡湖北町丁野826

ホームページ:http://yagu.jp
お問い合わせ:mail@yagu.jp